翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 英語翻訳 英語と日本語の違いとは?翻訳表現から見る
B! ツイート シェアする Pocket

2018.12.27

英語と日本語の違いとは?翻訳表現から見る

「英語を長年勉強しているのになかなか上達しない」、「英文を作ろうとするとどうしても上手くいかない」など、英語学習に関する悩みというのは人によってさまざまです。
では、こうした英語学習の問題はどう解決すればいいのでしょうか。

大切なことは、英語と日本語は全く異なる言語であるという点をきちんと理解しなければならないということです。きちんと理解することで、自分が苦手としている部分が明確になる、効率的な学習方法が見つかるものです。今回は、言語的な意味で、英語と日本語の違いを、詳しく解説していきます。

英語と日本語の言語が大きく違う理由

英語と日本語の言語が違う

英語と日本語に限らず、どんな言葉であっても母国語以外の言葉を完璧に理解するというのは、簡単なことではありません。なぜなら、言語はその国の文化の影響を大きく受けるものだからです。

例えば、日本には「出る杭は打たれる」という言葉があるように、日本人は過度な自己主張はせず、周囲との協調を大切にする傾向があります。すべてのことを言葉に出さなくても、互いに相手の気持ちや意図を察したり、本音と建て前が存在したりというのも日本ならではの文化です。
【参考記事】英語と日本語の構造的な違いが英和翻訳の難しい理由です。

一方、英語圏の人たちはというと、感情を豊かに表現し、自分の気持ちをはっきりと言葉にして表す傾向
が強いといえます。自分らしくいることに誇りを持ち、「貴方は貴方、私は私」と明確に線引きをする特徴があるのです。こうした価値観および文化の違いは、言語にも大きく影響をします。どんなに一生懸命英語を勉強しても、この違いを理解していなければ使える英語を身につけることは難しいといえるでしょう。

英語と日本語の文法の違い

英語と日本語の文法が違う

日本人が英語を勉強して最初に戸惑うのが、文法の違いについてです。日本語というのはSOV(主語+目的語+動詞)という語順によって文章が構成されるのが基本ですが、英語の場合はSVO(主語+動詞+目的語)という語順によって文章が作られます

【参考記事】英語の構文(文法)を理解することは英文和訳が上達するポイントです。

例文

  • 私は英語の勉強が好きだ。
  • I like studying English.

上記の例を見てもわかるように、日本語の場合、最後まで聞かなければ英語の勉強が好きなのか・嫌いなのかどうかがわかりません。一方、英語ではまず「私は好きだ」という主張を真っ先にしていて、重要な部分が文章の早い段階で明確にしています。この文法の違いは、英語を学習する多くの人がつまずいてしまう部分です。この文法をしっかり理解することが英語上達への近道だと言えそうです。

また、日本語は語順が変わっても意味合いを理解できますが、英語の場合、厳密に語順が決められています。その順番が変わると意味そのものも変わってしまう場合もあるので、こういった点も大きな違いのひとつでしょう。

英語と日本語の文章表現の違い

英語と日本語の文章表現が違う

英語と日本語は文法だけではなく、文章表現も異なる部分が多数あります。では、その違いについて詳しく紹介します。

【参考記事】和英翻訳でよくつまずく、英語にしにくい日本語表現

否定疑問文の違い

日本人が混乱してしまいやすい英語表現のひとつが「否定疑問文」です。これは、Do you like studying English?(英語の勉強は好きですか?)という疑問文を、「Don’t you like studying English?(英語の勉強は好きではないのですか?)」と否定形の疑問文で尋ねるというもの。日本語の場合、「いいえ、好きです」、「はい、好きではありません」と返答するのに対し、英語では「Yes, I do.(はい、好きです)」、「No, I don’t.(いいえ、好きではないです)」と反対になるのです。頭では理解できていても、咄嗟に判断することが難しい部分だと言えるでしょう。

主語の有無

日本語の場合、主語がないときでも文章は成り立ちますが、英語では主語の省略ができません。例えば、好きな人に気持ちを伝える時、日本語では「愛してる」という言葉で意味が通じますが、英語では「I love you.」というように誰が何をどうしたのかきちんと伝えなければ文章として意味が成立しないのです。日本語の場合、主語は相手との関係性や場合によって変わりますが、英語では「誰が」と言う部分を常に明確にしなくてはいけません。

英語と日本語の単語の違い

日本語というのは、文字一つひとつに意味を持つ「表意文字」の漢字と、一つひとつに音素がある「表音文字」を組み合わせて使う言語ですが、英語の場合は、表音文字のアルファベットだけを使い表現をする言語です。そのため、日本語の場合は、多少言葉を言い間違えてしまったり、漢字を読み間違えてしまっても意味を理解することができます。ですが、もともと表音文字しか持たない英語ではそういうわけにはいきません【参考記事】表音文字と表意文字における日本語と英語の単語の違い

また、英語と日本語では単語にも違いがあり、例えば日本語の場合、「」という単語ひとつで「お湯」を表すことができますが、英語の場合、「hot water」とふたつの言葉を用いないと、お湯のことを表現することができないのです。

英語翻訳でお困りの際はぜひ翻訳会社FUKUDAIへご相談ください

英語翻訳の相談・問い合わせ

上記のように、英語と日本語には文化や価値観を背景としたさまざまな違いがあるため、英語学習初心者や英訳初心者にとっては大きな壁となってしまうこともあります。

もし、英語翻訳(英和翻訳や和英翻訳)が難しいと感じた場合には、ぜひ翻訳会社FUKUDAIまでお気軽にご相談ください。

関連記事

イギリス英語とアメリカ英語の違い、翻訳がどう違う?
英語でプレゼン資料を作成・翻訳するときに意識すべき事とは
英語で契約書を作成や翻訳をするときのポイント
英語音声翻訳とは?シーンに応じた翻訳の使い分け方法を紹介
英語論文の書き方・翻訳のコツ、どこに気をつければ良い?

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。