翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 多言語翻訳 翻訳と通訳の違いとは?それぞれに必要とされるスキルについても解説
B! ツイート シェアする Pocket

2021.02.26

翻訳と通訳の違いとは?それぞれに必要とされるスキルについても解説

外国語を訳す時は大きく「翻訳」と「通訳」という2つのジャンルに分かれます。しかし、どこがどう違うのか、少しわかりづらい部分もあるのではないでしょうか。 本記事では翻訳と通訳の違いや仕事内容、必要なスキル等についてご紹介したいと思います。 ぜひ最後までご覧下さい。





通訳者の仕事とは?

イギリス英語とアメリカ英語の違い

通訳者とは、異なる言語を使う人同士が意思疎通できるよう、相手が話した内容を「聞き手が求める言語」に訳して伝える仕事です。翻訳との大きな違いは「口頭での話し言葉」を扱うという点で、会議や商談といったビジネスでの通訳、カンファレンスや国際会議、学会やシンポジウムといった大型イベントでの通訳、旅行客への通訳、医療通訳等、活躍の場は幅広くあります。
以下で詳しい内容をご紹介していきます。

同時通訳

「聞く」「訳す」をほぼ同時に使いわける難易度の高い通訳方式です。相当な集中力が必要な作業となり、業務時間に合わせ複数人数で15分程度ごとに交代しながら通訳していく形がスタンダードです。また、適切な機材設備を使用することで、安定した通訳音声を届けることができます。

ウィスパリング通訳

通訳を必要とする1~2名の傍でささやくように(ウィスパー)通訳を行います。簡易機材を使用して複数名の方へ向けて通訳することが可能です。同時通訳の範疇となり集中力を要するため、長時間の業務は複数名で担当する場合があります。

逐次通訳(ちくじつうやく)

話し手(話者)の発言の区切りごとに訳していきます。話者の発言→通訳→話者の発言→通訳と、話者と通訳者が交互に話すため、同時通訳と比べると、会話時間は長くなります。

通訳者に必要なスキル

では、具体的に通訳者に必要なスキルにはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは通訳者に必要なスキルを3つ厳選し、詳しくご紹介していきます。

1.理解力・表現力

当然のことですが、外国語と同等の日本語力が求められます。相手が話した内容を瞬時に解釈し、趣旨や要点を理解して他言語に変換する能力が問われます。特に相手の立場や状況を考えた対応が必要で、表現方法も変わってくるため、話者の意図を誤解がないように伝える必要があります。
特に日本語は主語がはっきりしないまま話す人が多く、婉曲(わんきょく)表現も珍しくないため、高度な理解力と表現力が必要とされます。

2.情報収集力・調査力

通訳パフォーマンスの質を保つために必須であり基本的なスキルです。通訳者は、仕事を受けたら本番に向けて入念な準備が必要となります。事前に共有してもらう会議資料にはもちろん目を通し、加えて「業界知識」や「社会情勢」等にアンテナを貼っておくと、突然のユーモアや予定外の内容を話し始める話者に対して、柔軟な対応が可能となります。

3.コミュニケーション力・判断力

通訳が必要な会議やイベントでは「予想外のトラブル」が発生する可能性を想定しなければなりません。海外講演者の到着の遅れや、ネットワーク障害によって生じる急なプログラム変更、英語堪能な日本人による予定していない英語の発言等、様々な事態に備える必要があります。 近年は、これらの状況に応じて対応できる柔軟性を必要としているクライアントが急増しています。

翻訳者の仕事とは?

では、一方で、翻訳者はどうでしょうか。
翻訳者は文書や動画を対象に指定の言語から異なる言語へテキストで訳すのが主な仕事です。口頭で訳す通訳者とは異なり、目で見て評価されるため、細かいミスや誤訳が形として残ります。
通訳以上に正確性が求められるという特性があり、納期が決まっているのも大きな違いです。
以下に翻訳ビジネスについて詳しくご紹介します。

産業翻訳(実務翻訳)

企業や官公庁等で発生する技術文書、契約書、特許関連文書等の翻訳を指します。翻訳市場の9割は産業翻訳が占めており、最も仕事が多い分野です。
業界特有の専門用語を翻訳する力が必要となります。

出版翻訳(文芸翻訳)

小説やノンフィクション作品、雑誌、児童書等の出版物を翻訳する仕事です。海外で出版された雑誌や書籍が対象となります。文芸作品は作者の意図を読み取り、表現する力が求められます。翻訳力だけではなく、文章力や表現力が必要とされるジャンルです。

映像翻訳

映画やドラマ、ドキュメンタリー等の映像作品の音声を翻訳し、吹き替えのセリフや字幕を作成します。台本と映像を参照しながら翻訳を行う仕事です。
吹き替えのセリフを作成する場合は、口の動きに合わせられ、なおかつ音声としてわかりやすい言葉に訳し、字幕を作成する場合は瞬時に理解できるような言葉を使います。

翻訳者に必要なスキル

前半部分で、通訳者のスキルについてご紹介してきましたが、もちろん翻訳者にも必須スキルがあります。この項目では翻訳者が必要とするスキルを3つ厳選してご紹介していきます。

1.読解力

文章を扱う翻訳者は、原文を読解する力が最も大切です。翻訳対象の主語や目的語が抜けている、背景や専門知識の情報がないと理解が難しいという状況は珍しくありません。
そのため、文章の趣旨、要点を的確に理解し、適切な表現で翻訳する能力が求められます。

2.情報収集力・調査力

こちらは通訳者にも翻訳者にも必要な能力です。用途や分野に応じて辞書を使い分けることはもちろん、日々各業界の最新情報や動向に目を向けておくことで、必要な知識をストックできます。
納期が短い場合は時間をかけて情報収集できないことも多くあるので、日頃から蓄えた予備知識が品質(文章のクオリティ)を左右します。

3.自己管理力

翻訳作業は「対人」ではないため、基本的には地道で孤独な作業となりがちです。その中で最大限のパフォーマンスを出し続けるためには、スケジュール管理と自己マネジメント能力が非常に重要となります。
情報収集スキルを高めるための時間確保も自己管理力の1つに数えられます。日々の勉強と訓練が問われる能力です。

まとめ

翻訳と通訳の相談・問い合わせ

ここまで通訳と翻訳の違いについて詳しくご紹介いたしました。通訳と翻訳が全く違うものであるという事や、それぞれ必要とされるスキルの違いについても解説いたしました。
特に、企業や官公庁等で発生する技術書や契約書等の翻訳には高い技術が必要です。
そういった正確な翻訳をご希望の場合は、翻訳会社への依頼が最適です。
翻訳会社FUKUDAIでは、専門の翻訳スタッフによるチェック作業を加えることで、高品質なサービスをリーズナブルな料金でサービス提供しております。工業・製造・IT/通信分野・法務・契約書等の翻訳実績には自信を持っております。
英語翻訳をお考えの際は、ぜひ翻訳会社FUKUDAIにご依頼下さい。

 

関連記事

定款の英語翻訳について、その目的と主な翻訳例を解説
ビジネス文書の英語翻訳で知っておきたい書き方のコツと注意点

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。