翻訳コラム

翻訳コラム

ホーム 翻訳コラム 翻訳サービス 翻訳サービスとは?翻訳会社・アプリ・自動翻訳ツールの特徴を紹介
B! ツイート シェアする Pocket

2022.06.19

翻訳サービスとは?翻訳会社・アプリ・自動翻訳ツールの特徴を紹介

コロナ禍がまだ落ち着かない現在でも、世界中と様々な手段で取引を行うことが増えてきました。その際、必須ともいえるツールが「翻訳サービス」です。翻訳サービスには複数の方法があるため、どの方法が適しているかは、内容や環境によっても異なります。今回は、翻訳サービスについての詳細や各サービスの特徴などについて詳しくご紹介いたします。

「翻訳サービス」とはどんなものを指すの?

翻訳サービスとは、外国語から自国語、あるいは自国語から外国語といった、相互の文献・文章の翻訳を行うことを指します。
主な手段としては「翻訳会社へ翻訳を依頼する」「翻訳アプリを使う」「自動翻訳ツールを使う」の3つがあげられます。
「翻訳会社へ翻訳を依頼する」と、翻訳のクオリティが非常に高く、契約書などの法律関係文書や、言葉の壁が高いといわれる科学技術分野の翻訳も安心して任せられるのが特徴です。
「翻訳アプリを使う」「自動翻訳ツールを使う」の2つは、近年はAIなどの影響で少しずつ精度が高まってきており、日常会話やウェブサイトの閲覧などに使用すると便利です。
ただし、細かいニュアンスや意味の違いが発生することが多いため、ビジネスには基本的に不向きです。
状況に合わせてこの3つを使い分けていくのが、ベストな選択といえるでしょう。

3つの翻訳サービスの特徴を詳しく解説

ここからは3つの翻訳サービスの特徴について詳しくご紹介いたします。3つの内容は「翻訳会社による翻訳サービス」「翻訳アプリによる翻訳サービス」「自動翻訳ツールによる翻訳サービス」の3つです。それぞれに特徴やメリット・デメリットがありますので、理解した上で活用し、使い分けるようにすることをお勧めいたします。

翻訳会社による翻訳サービス

翻訳を専門とする会社に翻訳依頼を行う方法です。複数人の翻訳スタッフや厳密なネイティブチェックなどチェック体制が整っているため、翻訳のクオリティは非常に高くなっています。
また、マイナーな言語や専門性が高いジャンルの翻訳も請け負っている会社が多く、契約書やマニュアル、論文などの重要な書類や専門的な文書も安心して任せられます。
複数の言語に対応しているのも、翻訳会社の特徴です。英語だけではなく、中国語やフランス語、ベトナム語、インドネシア語など複数の言語に対応した翻訳を行いたい場合、希望する言語全てに対応している翻訳会社に任せることにより、無駄な手続きや手間が省けます。

翻訳アプリによる翻訳サービス

翻訳をメイン機能とするアプリケーションの総称として「翻訳アプリ」という言葉が使われています。
特にスマートフォンなどのモバイルアプリに用いられ、誰でも気軽に翻訳できるのが特徴です。
翻訳アプリは年々独自の進化を遂げており、端末の付属カメラで文字を撮影するとディスプレイ上に翻訳されたテキストが表示される、音声入力された文章をテキスト化し、さらに翻訳して音声出力するといった便利な機能も搭載されはじめています。
豊富な対応言語や使いやすさ、利便性の高さから、旅行や日常会話に使われることが多いサービスです。

自動翻訳ツールによる翻訳サービス

「Google翻訳」や「excite.翻訳」など、文章をコンピュータに入力すると、別の言語に変換する機能を持つサービスのことを指します。
自動翻訳ツールのシステムにはAIが使われていることが多く、近年は翻訳精度が向上していることから、注目を浴びているサービスの一つです。
無料で使えるサービスもあり、日常会話の他にも海外のウェブサイトやテキストなどの大まかな意味を日本語で把握したい場合には便利なツールといえるでしょう。
ただし、翻訳する言語によって精度のばらつきがある、またローカライズ(地域化)には対応できておらず、翻訳会社のように文章を正確に翻訳するには不十分というデメリットがあります。
誤訳やスペルミスの許されないビジネスシーンでは、翻訳会社を利用する方が安全かつ確実です。

翻訳サービスは「使い分け」で真価を発揮する

ご紹介してきたように、3つの翻訳サービスにはどれもメリットとデメリットがあります。
翻訳会社を利用した翻訳サービスはクオリティの高い翻訳ができる反面、費用や納期の問題があり、残り2つは日常会話や旅行、ウェブサイトの翻訳には使い勝手がいいですが、ビジネスシーンでは不向きな面があります。
翻訳の内容や必要な正確性、翻訳にかけられる時間などをあらかじめ考慮し、それぞれのサービスの特性を理解しながら使い分けることで、翻訳サービス本来の真価を発揮できるでしょう。
また、サービスを併用したい場合には「ポストエディット」を使用するのもお勧めの方法です。自動翻訳を行った後、再度人の目でチェックしていくことで、誤訳やスペルミスを予防し、品質の高い翻訳につながります。

高品質な翻訳をご希望なら、ぜひ翻訳会社FUKUDAIにご依頼下さい

翻訳の校正と校閲の違い

翻訳会社FUKUDAIは「読み手を意識した専門性の高い翻訳」「安心の品質管理体制」「スピーディーな対応」などで、多くのお客様から高評価をいただいております。
また、マニュアル翻訳や契約翻訳、産業技術翻訳、多言語サービスなど幅広く対応しているのも弊社の強みです。
高品質な翻訳をご希望なら、ぜひ翻訳会社FUKUDAIにご依頼下さい!

関連記事

ポストエディットはどんな翻訳方法?翻訳効率アップの仕組みとは
機械翻訳の仕組みを解説!直訳タイプ・意訳タイプそれぞれの違いと特徴とは

新着記事

「高品質・安く抑えたい・
スピード納品」
をお求めなら、
翻訳会社FUKUDAIに
お任せ下さい。