 
			会社概要
COMPANY 会社概要
- 商号
- 翻訳会社FUKUDAI
- 運営会社
- 株式会社福大( FUKUDAI CORPORATION )
- 代表者
- 代表取締役 鈴木宏基
- 所在地
-  〒815-0048
 福岡県福岡市南区若久団地8番1号
 location_onGoogleMap- TEL
- 092-559-3001
 - FAX
- 092-559-3002
 
- 設立
- 2010年7月( 創業1999年6月 )
- 資本金
- 1000万円
- 事業内容
- 
				
					- 多言語翻訳サービス
- マニュアル翻訳
- 金融翻訳・IR翻訳
- 学術論文翻訳
- 契約書翻訳・法務翻訳
- 特許・知財翻訳
- マーケティング・PR翻訳
- 観光・インバウンド翻訳
- 証明書・公文書翻訳 他
- 多言語DTP・デザイン
- 映像翻訳サービス
- Webサイト翻訳・製作
- ローカライズ/ローカリゼーション
 
 取扱言語- 英語、中国語(簡体字・繁体字)
- 多言語翻訳(韓国語、東南アジア言語、欧州言語ほか)
 
- 加盟団体
-  日本翻訳連盟JTF
 福岡商工会議所
- 取引銀行
- 三菱UFJ銀行
-  適格請求書発行
 事業者登録番号
- T2290001044916
-  主な取引先
 (一部抜粋)
- 
						政府官公庁
 中央省庁、地方官庁、地方自治体、独立行政法人、財団法人 他
 国公立・私立大学
 東京大学、京都大学、大阪大学、北海道大学、東北大学、筑波大学、東京海洋大学、早稲田大学、慶應義塾大学、法政大学、立教大学、青山学院大学、同志社大学、南山大学、関西大学、佛教大学、福岡大学、ロンドン大学 他
 民間企業
 日本総研、あずさ監査法人、日本放送協会、テレビ朝日、電通、東レ、資生堂、富士フイルム、ライオン、島津製作所、日本精工、荏原製作所、JTB九州、福岡ソフトバンクホークス 他
IDEAL/VISION 理念・ビジョン
私たちの使命 MISSION
 最新のテクノロジーや英知を集結して、お客様に喜んで頂ける翻訳やグローバルコミュニケーションをご提供致します。
 時代変革の波に乗りかかって、どんな難題にも果敢にチャレンジ!翻訳プロセスのDX化で新しい発想や働き方を実現します。
私たちの目標 VISION
 お客様のベストパートナー、働きがいがあり、社会貢献ができる良い企業を目指す
 お客様に信頼され必要とされる企業であり、スタッフが働きがいを感じ、
 自己達成を実現できる職場づくりに取り組み、社会から信頼され、貢献できる企業を目指します。
VALUE 私たちの行動指針
- 
						「顧客満足第一」を
 追求する  お客様の目的と優先順位を理解し、「カスタマー満足」を実現するために何ができるかを考え、品質・コスト・納期の最適なバランスを提案しよう。 
- 
						変化を恐れずに挑戦する  新技術や業界のトレンドを積極的に取り入れ、固定観念にとらわれず、常に質と効率を改善するようにチャレンジしよう。 
- 
						日頃の業務改善を心がける  より良い翻訳サービスを提供するために日常の業務改善を忘れてはならない。社内ルールの整備や課題改善に心がけ、常に見直そう。 
- 
						プロフェッショナルで
 あり続ける  専門家として、お客様の要求事項一つ一つを提供できるよう、たゆまぬ自己磨きを心がけよう。 
- 
						パートナーと持続可能な成長を実現する  信頼関係に基づき、互いを尊重し、協力・協働・協業しながら、WIN-WINの関係で成長を促進し、意欲と満足を共に実現しましょう。 
- 
						楽しく働く  仕事を本気で楽しむこと!楽しく働けるためにできることをトライしょう。 
- 
						持続可能なビジネスモデルを追求する  環境、人、社会に配慮しながら長期的に成長を続けるビジネスを考えよう。 
 
					SDGs(持続可能な開発目標)
 SDGs(持続可能な開発目標、Sustainable Development Goals)は、2015年9月の国連サミットで採択された、人と地球の未来のために2030年までに解決すべき17の目標です。
 「誰一人として取り残さないこと」を原則として掲げ、持続可能な社会の実現を目指しています。
 FUKUDAIは、SDGsの目標達成と持続可能な社会の実現に向けて、事業活動を通じて社会の課題解決に取り組んでいます。
 以下では、私たちの各目標に対する取り組みをご紹介します。
FUKUDAIの SDGsへの取り組み
- 
						  - 多様な人材(女性、 外国人、 障がい者 高齢者、性的マイノリ ティ等)が、十分に活躍できる環境を整備
 
- 
						  - テレワーク制度の実施やフレックスタイム制、時差出勤制度を導入
- ワークライフバランスを推進
 
- 
						  - 経営理念及び経営目標の社内への共有
- 法令を確実に遵守する 体制・仕組みを整備
 
- 
						  - 外国人労働者を積極的に雇用
- 発展途上国への業務依頼
 
- 
						  - 社会課題の解決を意識した事業運営への取り組み
- 地域、大学、NPO、行政など多様な主体とのパートナーシップ
 
- 
						  - 廃棄物 ・有害化学物質の適切な管理、削減
- リデュース、 リユース、リサイクルの推進
 
- 
						  - 省エネルギーや再生可能エネルギーの活用
- 温室効果ガスの排出削減
 
地域・社会貢献への取り組み
- 
					  長崎大学西遊基金FUKUDAIは、「社会で得たものは、社会に還元する」という信条に基づき、事業活動から得られる収益の一部を社会に還元することで、継続的に社会の皆さまへの支援を行っております。 open_in_new 西遊基金寄附者芳名録
 2022年12月には、新型コロナウイルス感染症の影響が長期化する中で、大学の修学支援や教育・研究の幅広い支援を目的とした「長崎大学西遊基金」に寄附を行いました。
- 
					  博多どんたく港まつりFUKUDAIは地域に貢献する活動に積極的に参加しております。 open_in_new 博多どんたく公式サイト
 今年は福岡の「博多どんたく港まつり」に協賛させていただきました。
 詳細につきましては、以下の博多どんたく公式サイトをご確認ください。

 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					 
					